2011年12月01日

12月1日


 12月1日(木曜日)雨雨

 外気温  6℃
 地中温 19℃
 室温  18℃ (AM8:45)

 
 今日から12月ですね〜(・_・;)あせあせ(飛び散る汗)

 あと1カ月で今年も終わりなんて…。

 一年経つのが早いな〜と

 年取るごとに思いマス(^_^;)

 
 そんなこんなで、今日は川越市新宿町の状況を

 お伝えします映画目

 昨日までに土台敷きが終了しております。


   IMG_1893@新宿町.jpg


 で、本日はあいにくの天気でしたが、

 ジオパイプ(アルミ製)の中に、ポリエチレンパイプを

 入れてきました。

 ジオパイプは二重構造です。

  
  IMG_1912@新宿町.jpg

 上の写真のように、ポリエチレンパイプも

 5メートル程あります。

 まず、アルミパイプから水を抜く作業から始まります。

 アルミパイプを埋設した時に

 浮いてこないようにパイプ内に水を溜めておりましたので、

 それをポンプで吸い上げるんです。


  IMG_1920@新宿町.jpg

 ↑ 蓋をあけるとこんな感じ。


 ポリエチレンパイプは一人で抱えられる重さなので

 結構スルスルっと入ります。

  IMG_1946@新宿町.jpg


 2本入れて、水や埃が入らないようにしっかりと蓋をして

 終了です。

  IMG_1981@新宿町.jpg

 そして明日は上棟です。


 
      ぴかぴか(新しい)いちぐちぴかぴか(新しい)

 
posted by 建都工房 at 15:32| 埼玉 ☔| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

11月26日


 11月26日(土曜日)晴れ晴れ

 外気温  7℃
 地中温 17℃
 室温  17℃ (AM8:45)


 越谷市のN様邸です。

 吹き付け断熱をしました。

 家の内側にまんべんなく断熱材を吹きつけます。

 屋根裏までしっかりと断熱をすることによって

 ジオパワーシステムの効果がより一層

 発揮できます。

  
   画像 019@断熱.jpg


   画像 023@断熱.jpg


 そしてこちらは川越市新宿町の現場です。

 今日は基礎内の配管を行いました。

  
   IMG_1757@.jpg

   
   画像 030@.jpg


 このあとは栗石の投入ですカラオケわーい(嬉しい顔)
 


   かわいいいちぐちかわいい
posted by 建都工房 at 15:59| 埼玉 ☔| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

11月15日


 11月15日(火曜日)晴れ晴れ

 外気温 15℃
 地中温 19℃
 室温  22℃ (AM8:45)


 本日は現在工事が進んでおります
 
 3現場について報告致しますわーい(嬉しい顔)カラオケ

 まずは越谷のN様邸。

 先日は調湿炭を敷きこんで

 仮の送風機を取り付けたところまで

 ご紹介しました。

 下の写真は3日ほど前の写真ですが、

 中間検査も無事終わり、

 順調に工事が進んでいます。

  画像 126@.jpg

  画像 127@.jpg

 
 次は川越市のK様邸です。

 こちらはリフォーム工事でジオパワーシステムを導入されます。

 ジオパイプの埋設の様子です。

  画像 097ok@.jpg

  画像 098ok@.jpg

 実はこの時、埋設予定の場所の地中に

 ガス配管が埋まっていたことがわかり、

 急遽ガス配管の移設をしてからの

 再トライになりました(^_^;)あせあせ(飛び散る汗)

 K様には調査不足で大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

 こちらの土地は粘土質でした。

 周りが崩れてきたりすることが無いので

 穴を掘るには良い地質でした。

  画像 113@.jpg

 
 2本、無事に埋設しました。

  画像 115@.jpg

 
 地表から随分ジオパイプが出てるじゃないかexclamation&questionって思いましたが、

 これから15〜20センチ程の土間を打つそうですので

 問題無しでした(^_^;)


 そして、川越市新宿町の現場です。

 こちらの写真は今回は無いのですが、

 こちらは配筋検査も無事に終了しております。

 

   映画いちぐち目
posted by 建都工房 at 10:44| 埼玉 ☔| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

11月7日


 11月7日(月曜日)晴れ晴れ

 外気温 22℃
 地中温 19℃
 室温  24℃(PM0:00)


 先週末はあんなに寒かったのに

 今日は暑いくらいで…(^_^;)

 おかしな天気が続いておりますが

 皆さまいかがお過ごしでしょうかあせあせ(飛び散る汗)


 さて、先日3日(木・文化の日)に

 川越市新宿町に於きまして

 ジオパイプの埋設工事がありました。

 こちらの現場は、ジオパワーシステムを導入した

 建売り一戸建て住宅です。

 現地は、東武東上線『川越』駅より徒歩15分内と

 なかなか良い場所です。

 
  画像 043@.jpg


  画像 046@.jpg


  画像 049@.jpg


 画像 061@.jpg

  
 こちらの埋設工事は特にトラブルも無く、

 スムーズに終了致しております。

  
 
  ひらめきいちぐちひらめき

posted by 建都工房 at 13:40| 埼玉 ☔| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日

11月2日


 11月2日(水曜日)晴れ晴れ

 外気温 11℃
 地中温 18℃
 室温  22℃ (AM8:45)


 11月に入りました。

 今年もあと2カ月…(^_^;)

 年を重ねるごとに

 月日の流れが速くなったように感じます…たらーっ(汗)


越谷のN様邸です。

 先日、栗石層の上に土間コンを打ちましたが、

 その上にセラミック調湿炭を敷き込みました。

 こちらがそのセラミック調湿炭です。

   
   画像 066@.jpg


 これをですね、蓋をしたところ全面に敷きます。

 で、その上に構造用合板を張っていくわけです。

 ちなみにこの調湿炭は、

 1階と2階の間(2階の床下ですね)にも敷き込みます。

 
 そしてこちらは栗石層に配管されたパイプの端です。

 5メートルのジオパイプとはまだ繋がってません。

 ジオパイプを通した空気が栗石層に入っていく入口なんですけど、

 土間コンを打ったことによって湿気が溜まりますので、

 内部を乾かすために回してます。

 かなりフル回転です(^_^;)

   
   画像 065@.jpg


 風の出口は室内の吹出し口のみです。

 ちゃんと出てるのが分かりますね〜。

  
   画像 063@.jpg


 そして、明日11月3日(木曜日・文化の日)は、

 川越市新宿町にてジオパワーシステム導入の

 建売住宅のジオパイプ埋設工事がありますexclamation×2

 朝、ちょっと早いですが、

 AM9:30頃から埋設工事が始まるようです。

 お近くにお住まいの方、興味がある方、

 是非ご覧ください\(^o^)/るんるん
 
   ぴかぴか(新しい)いちぐちぴかぴか(新しい)
posted by 建都工房 at 13:36| 埼玉 ☔| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月29日

10月29日


 10月29日(土曜日)晴れ晴れ

 外気温 10℃
 地中温 18℃
 室温  20℃ (AM8:45)


 越谷市のN様邸ですわーい(嬉しい顔)

 26日、上棟が無事終わりましたぴかぴか(新しい)

 天気も良くて、良かったです(*^_^*)

   
   N邸 上棟@@.jpg

   N邸上棟A@.jpg

   N邸上棟B@.jpg


 本日も工事は進んでおります。

 本日の工事内容はまた後日レポートしたいと思いますカラオケわーい(嬉しい顔)


   家いちぐち家
posted by 建都工房 at 11:47| 埼玉 ☔| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

10月24日

 10月24日(月曜日) 曇り曇り

 外気温 19℃
 地中温 17℃
 室温  22℃ (AM8:45)


 今日も朝からあまり天気がすぐれませねぇふらふら

 雨がパラパラ降ったり止んだり。

 スカッと晴れてくれれば気持ちがいいんですが(^_^;)

 雨と言えば…。

 『柱などの木材、雨に濡れても大丈夫??がく〜(落胆した顔)』って思われる方、

 多いと思います(^_^;)

 上棟の日に雨が降ってしまった現場があったのですが、

 『えぇーっexclamation×2雨降ってるのに上棟するんですか?がく〜(落胆した顔)』って

 ビックリしたものです(^_^;)

 木が腐っちゃうんじゃないか?

 反っちゃったりしないのかな?って。


 でも、全く問題ないそうなんです。

 柱などの建築用木材はしっかりと乾燥されてるので、

 多少雨にさらされても

 雨が止めばすぐ乾燥するんですって。

 勿論雨が降らないに越したことはありませんが、

 考えてみたら、上棟してから外壁が張られるまでだって

 必ずしも晴れの日ばかりではないですもんね。

 
 ところで、越谷のN様邸では

 着々と工事が進んでおります。

 上棟前の土台敷きも昨日終了しております。

 26日が上棟です。

 
 N様邸の基礎ですが…

  画像 031@.jpg

 上の写真は、基礎内にメッシュパイプを配管し、

 栗石を敷きつめたところです。

 ポコっと飛び出してるところが

 吹き出し口になります。

 敷きつめた栗石の上にコンクリートで蓋をしていくわけですが、

 石の間に生コンが沈んでいかないように

 メッシュシートを敷いた上に流していきます。

  画像 040@.jpg

  ↑ こんな感じ(^^)


 そして蓋終了ぴかぴか(新しい)

 ジオの配管をしない部分はそのままです。

  画像 044 ok@.jpg

 しっかり蓋をしないと

 せっかくの『大地の風』が

 漏れ出してしまいますからあせあせ(飛び散る汗)

 職人さんもとても綺麗な仕事をして下さいました\(^o^)/

     
    るんるんいちぐちるんるん
   

 
 

 

 
posted by 建都工房 at 15:22| 埼玉 ☔| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

10月21日

 10月21日(金曜日)晴れ晴れ

 外気温 15℃
 地中温 17℃
 室温  22℃ (AM8:45)


 ここ最近、一段と寒くなってきましたが、

 皆さまいかがお過ごしでしょうか?
 

 さて、越谷の現場です。

 先日、無事に基礎工事が終わりましたが、

 その後、基礎内の配管工事も行われました。

 黒い配管はメッシュパイプです。

  N邸 配管@@.jpg

  N邸 配管A@.jpg

 ジオパイプを通した空気が

 このメッシュパイプから出て基礎内に充満し、

 敷きつめた栗石を暖めたり冷やしたり。

  N邸 栗石A@.jpg

  N邸 栗石@@.jpg

 充満した空気は吹き出し口から室内へ。

 簡単に説明するとこんな感じです。

 そして、なかなか見れないジオパイプの中。

 ジオパイプは二重構造なので

 この中にもう1本入ります。

  N邸 パイプ@.jpg


 また、川越市新宿町にて

 11月からもう1棟ジオパワーシステム導入住宅の

 建設が始まりますぴかぴか(新しい)

 現在の予定では、
 
 11月3日(木・文化の日)に

 ジオパイプの埋設工事が行われます。

 雨の場合は翌日に延期。

 でも、多少の雨なら決行します。

 詳しくはまたお知らせしま〜すわーい(嬉しい顔)カラオケ

 
    かわいいいちぐちかわいい

 
 

 
posted by 建都工房 at 11:24| 埼玉 ☔| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

10月16日


 10月16日(日曜日)晴れ晴れ

 外気温 29℃
 地中温 18℃
 室温  26℃(PM0:00)


 昨日の雨模様から一転、
 今日はお天気も良くなり、
 気温も上昇しました。

 ちょっと暑いくらいですね(^_^;)

 さてさて、私ごとですが
 ちょっとお休みを頂いていた関係で
 いつもはお休みの日曜日、
 出勤してきましたあせあせ(飛び散る汗)

 休んでいた間のたまった郵便物やら何やら、
 週明けの忙しい時にさばけないあせあせ(飛び散る汗)

 そして、現場の進行状況のブログも 
 止まったままでしたので…(^_^;)

 さて、越谷市のN様邸です。
 
 9月下旬から着工した基礎工事ですが、
 10月3日頃はこんな状態…。

  10・3B@.jpg

 で、私がお休みしている間、
 無事に配筋検査も終了しました。

 10・10@@.jpg

 上の写真は、ちょうどジオパイプのところです。
 土間コンが打たれています。

 この後、基礎工事も無事に終了しています。
 完成した基礎の写真はまた後日…

   
      かわいいいちぐちかわいい 
posted by 建都工房 at 16:19| 埼玉 ☔| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月24日

9月24日


 9月24日(土曜日)晴れ晴れ

 外気温 18℃
 地中温 19℃
 室温  22℃ (AM8:45)

 越谷のN様邸では、昨日から基礎工事に入りました。

 9・23基礎着工AOK@.jpg

 写真は、家の位置を決めているところです。

 
     るんるんいちぐちるんるん
posted by 建都工房 at 14:51| 埼玉 ☁| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。