2008年03月23日

体感ルーム オープン!!!

 3月23日 日曜日 晴れ晴れ

 外気温 12℃
 地中温 16℃  (AM9:30)
   
 本日、体感ルームがオープンしましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

 何もなかったただの駐車場に

 素晴らしい体感ルームが完成いたしましたexclamation×2

 社長をはじめ、社員一丸となって

 汗と埃にまみれ作り上げてきたのは勿論ですが、

 体感ルーム建築は、日頃 新築部・リフォーム部で

 お世話になっております各協力業者様のお力添えが

 あってこそでした。

 各方面でご協力いただきました皆様、

 本当にありがとうございますm(_ _)m


  ↓外気温・地中温表示板でぇすわーい(嬉しい顔)

 3月23日J@.jpg

  
  ↓室内の様子です

 3月23日A@.jpg


  ↓ジオパイプを通ってきたクリ〜ンぴかぴか(新しい)な風の
   吹き出し口です。これがですね、なんでかすごく
   いい匂いがするんですょ(*^。^*) どこか懐かしい、
   落ち着ける風の匂いなんです。

 3月23日F@.jpg

 この風の匂い、ぜひ皆さんに体感してもらいたい

 ことの一つですexclamation×2
posted by 建都工房 at 10:18| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

3月17日

 今日はすっきりしない天気だし

 花粉も飛んでるし…ふらふら

 この時期、花粉でひどい目にあわれてる方も

 多いと思います。

 私もここ何年かで花粉症になってしまったようで。

 最近ちょっとツライですねあせあせ(飛び散る汗)

 この、地熱を利用した換気システム、

 『GEOパワーシステム』ですが、

 家の中に取り込む空気は

 地下5メートルまで埋め込まれた

 ジオパイプを通ってきます。

 ジオパイプの先端には、パイプ内の結露水が

 溜まっているので、空気が地下5メートルまで

 降りて上がってくる時に、含まれている塵や埃、

 そしてあの花粉までもが水の中に

 落ちてしまうわけですね〜わーい(嬉しい顔)

 上に上がってくるのは

 きれいな空気だけですぴかぴか(新しい)

 (ちなみに、この結露水は

 定期的に排水されます次項有

 かわいい(*´∀)すばらしぃ〜るんるんぴかぴか(新しい)


 
   ↓体感ルーム正面にはレンガタイルが貼られました


  3月17日B@.jpg
 

 
posted by 建都工房 at 16:35| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

3月16日

 体感ルームオープンまで
 
 あと1週間となりました。

 現場の方も、最終仕上げ段階に

 入っているようですぴかぴか(新しい)

 内壁は、ホタテの殻が原料と言う、

 エコウォール仕上げですひらめき

 
   3月16日A@.jpg


   3月16日C@.jpg
posted by 建都工房 at 18:00| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

3月13日

 ブログの方はご無沙汰でしたが、

 体感ルームの現場の方は

 フローリングも貼られ、腰壁も貼られ、
 
 23日のオープンに向けて

 着々と進んでおりましたわーい(嬉しい顔)るんるん

 なかなか良い仕上がりになってますぴかぴか(新しい)

 
 現場の施工に関して、私が係わることは
   
 ほとんどありませんでしたが、

 内装が終わってからは
 
 ちょっと忙しくなるかな?(^_^;)あせあせ(飛び散る汗)

 インテリアを決めないと、ねるんるん


 …ちょっと前の画像ですが…
   
   ↓ここに腰壁を貼っていきます

  3月9日A@.jpg


   ↓こんな感じで貼られましたぴかぴか(新しい)

  3月10日B@.jpg
posted by 建都工房 at 12:13| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

体感ルーム・オープン決定!!

 3月4日(火)

 
 ぴかぴか(新しい)体感ルームのオープンが決定しましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

 今月の23日(日)ですexclamation×2

 まるまる一軒の家ではないので

 物足りなく感じられるかもしれませんが、

 この体感ルームでぜひゆっくり過ごしてみてくださいexclamation
 
 1時間でも2時間でも構いませんexclamation

 
 当社としましても、今回が初めての発表会です。
 
 色々と行き届かない面もあるかもしれませんが、

 御来館くださったお客様が、ジオパワーの良さを

 じっくり、ゆったり体感していただける様、

 社員一丸となって準備をして参りました。

 どうぞこの機会に 体感してみてくださいわーい(嬉しい顔)exclamation×2

 

 
posted by 建都工房 at 15:01| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月01日

3月1日

 今日から3月ですかわいい
  
 日中は随分暖かくなりましたね。

 私はいつも18時まで仕事をして帰るのですが、

 会社から出て、まだうっすら明るくて、

 日も長くなったなぁと感じている

 今日この頃です。

 
 さて、当社体感ルーム現場ですが、

 セラミック炭が敷かれた上に、

 捨て床(コンパネ)が張られました。

 2月29日@@.jpg

 
 …作業中なんで散らかってますが(^_^;)あせあせ(飛び散る汗)

 2月29日C@.jpg

 
 今日も現場は動いていますダッシュ(走り出すさま)
 
 次はまた違った画像カメラ

 アップしたいと思いまぁすわーい(嬉しい顔)るんるん
posted by 建都工房 at 09:52| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

2月28日

 昨日、セラミック炭が敷かれました。

 このセラミック炭には調湿効果があります。

 炭って、調湿はもちろん、脱臭効果もあるし

 お米と一緒に炊けばおいしくなるし、
 
 お水に入れれば浄化作用もあるし、

 炭火焼きにすると遠赤外線効果で

 焼き物も更においしくなるし…わーい(嬉しい顔)

 
 …と、今回は調湿・脱臭のためですが、

 こんな万能な炭を

 これだけ敷いてみましたひらめき

   2月27日A@.jpg


   2月27日D@.jpg
posted by 建都工房 at 10:56| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月22日

2月22日

  
 昨日、グリ石の上にコンクリを敷く作業がありました。
 
 直接生コンを流しちゃうとグリの隙間が埋まってしまうので、

 まず始めに、グリ石の上にメッシュシートを敷きます。


   2月21日@.jpg

 
 流しいれた後は、表面を奇麗ぴかぴか(新しい)にならしていきます。


   2月21日C.jpg

 
 奇麗に出来上がりましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

 
   2月21日G.jpg
 
 
 表面がある程度乾くまでしばらく待って、
 
 この上をおさえていくそぉですひらめき



 ちなみに、今日は2月22日。…『222』…『ニャンニャンニャン』…

 …猫 ネコの日です 猫

 さっきネコを見かけたので、おめでとうって

 言ってみましたかわいい

 
posted by 建都工房 at 12:42| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月21日

2月21日

 昨日はジオパイプを埋め込む穴掘り作業をお伝えしましたが、

 今日は、昨日の作業の続きをお伝えしまぁすわーい(嬉しい顔)カラオケ

 
 穴を掘って、土を取り除き、ジオパイプを埋める…。

 たったこれだけの工程なんだけど、

 これがなかなか大変な作業だってことが

 昨日一通り見ててわかりました。

 建築ど素人の私(経理でぇ〜す(*^^)vかわいい…経理もど素人なんですがあせあせ(飛び散る汗))には

 この体感ルーム工事は、間近で建築の工程が見れる
 
 良い機会であり、勉強になることばかりですひらめき

 

  ↓ジオパイプ登場exclamation×2

 20日・24.jpg


  ↓せっかく掘った穴ですが…埋めちゃいマス黒ハート

 20日・36.jpg


  ↓いい感じで埋まって参りました

 20日・39.jpg


  ↓埋めちゃったぴかぴか(新しい)

 20日・44.jpg
   
posted by 建都工房 at 14:43| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

2月20日

 とぉとぉジオパイプの設置工事が始まりましたわーい(嬉しい顔)るんるん

 
   ↓これで掘るんですexclamation

  2月20日E.jpg


 長さ5メートルのジオパイプがすっぽり入るくらいの
 
 穴を掘るわけですから、並大抵の作業じゃありませんあせあせ(飛び散る汗)

 
   ↓これから掘っていきます左斜め下

  2月20日G.jpg

 
   ↓ここまで掘りましたぴかぴか(新しい)

  2月20日Q.jpg


 現在も作業続行中ですダッシュ(走り出すさま)


posted by 建都工房 at 11:32| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

2月19日

 昨日、グリ石の敷き詰め作業をしました。

 これがまた、結構大変な作業のようで...あせあせ(飛び散る汗)

 監督の指示の元、社員総出で搬入作業を行っておりました。
 
 …私、お手伝い出来なくてゴメンナサイ(^_^;)たらーっ(汗)



  ↓まだグリは入っていませ〜んあせあせ(飛び散る汗)

  2月18日A.jpg



  ↓…それがこぉなって

  2月18日K.jpg 


  ↓敷き詰められましたるんるんぴかぴか(新しい)

  2月19日B.jpg





 
 
posted by 建都工房 at 10:47| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月12日

2月12日

 

今日はあいにくの雨雨になっちゃいましたねあせあせ(飛び散る汗)

 そんな中、とぉとぉメインのジオパイプが

 到着しましたわーい(嬉しい顔)るんるん

 これから穴を掘って、長さ5メートルのこのパイプを

 地中に埋め込みますひらめき


2月12日C.jpg 

2月12日B.jpg

 
posted by 建都工房 at 15:02| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月11日

2月11日

 3連休最終日、いかがお過ごしでしょうか?
 
 今日の体感ルーム現場の進行状況を

 お伝えしますわーい(嬉しい顔)カラオケ映画

 

 本日は、サイディング工事です。

 外壁ですねひらめき

 紙が貼られた上にサイディングを

 貼っていくそぉですぴかぴか(新しい)


 2月11日A.jpg
 
 

 
posted by 建都工房 at 16:21| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

2月9日

 今日から3連休ですね〜わーい(嬉しい顔)
 
 今週末の関東地方は雪雪が積もるらしいですが・・・。

 せっかくの連休なのに、どこにも行けなくなっちゃいますねあせあせ(飛び散る汗)

 
 さて今日の体感ルームですが、

 内壁に断熱材が吹き付けられましたぴかぴか(新しい)

 ↓作業中

2月9日@@.jpg

 
 ↓終わったらこんな感じぴかぴか(新しい)

2月9日A@.jpg 
posted by 建都工房 at 17:28| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

2月7日

 今日も雪、降りましたね〜霧雪霧

 通勤途中も、渋滞x2...車(RV)車(セダン)車(RV)バス車(セダン)

 路面はツルツルだから、スピードの出しすぎには
 
 ご注意くださいねひらめき

 
 さて、当社の体感ルーム工事ですが、
 
 来週あたりから、メインのジオパイプ工事が

 始まる予定ですわーい(嬉しい顔)るんるん

 
posted by 建都工房 at 10:06| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

1月30日

 

 朝会社に到着してみたら、
 会社前にミキサー車ドン付け(゜□゜;)あせあせ(飛び散る汗)exclamation&question
 
 何事かと思ったら、今日はグリ石を敷くための
 下地の土間打ちの日でした(^_^;)

 写真は、コンクリが流し入れられている様子でするんるん
 

1月30日@.jpg
posted by 建都工房 at 10:40| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月25日

1月25日

1月25日@.jpg

前回ブログを書いてから、一週間が経ちました☆彡
この一週間の間に、ジオパワーシステムの研修で
社員が2名、山口県まで旅立っておりました新幹線
慣れない土地で体調を崩しながらも、
しっかりと研修を受けてきたそうですあせあせ(飛び散る汗)
これからの体感ルーム工事をはじめ、
ジオパワーを採用した家造りに活かせる、
実のある研修だったことでしょう。


写真は、当社1F体感ルームです。
サッシ・ガラスが入りましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
posted by 建都工房 at 15:02| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

1月16日

1月16日@@.jpg

 今日の現場です。
 
 だいぶ進んできました(^^)
 
 何もなかったただの駐車場駐車場だった場所に、
 どんな素晴らしい体感ルームが出来るのか
 ワクワク(*^。^*)るんるんですexclamation

 
 写真は、玄関部分です。
posted by 建都工房 at 13:42| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月15日

1月15日

1月15日@.jpg

 寒い日が続きますね(>_<)あせあせ(飛び散る汗)
 
 この寒空の下、体感ルームの現場は
 着々と進んでいます家

 今日は、構造用合板を張る作業です。
 壁が出来てきた感がありますね〜ぴかぴか(新しい)

 
posted by 建都工房 at 16:18| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月13日

1月13日

3連休の2日目、皆様いかがお過ごしでしょうか?わーい(嬉しい顔)

会社は定休日無しで営業していますので、
連休なんて関係ないのです(^_^;)あせあせ(飛び散る汗)

ですが本日は日曜日なので、
残念ながら現場は動いていません。


連休明けには現場状況などを
またアップしたいと思います。


posted by 建都工房 at 10:04| Comment(0) | 体感ルームができるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。